こんにちは
門平です![音符]()


先日お休みの日に長野の木島平スキー場に行ってきました![スキー]()

雪山で初スキーをしました![ピンク音符]()
![音符]()


雪の柔らかいふかふかの感触に
終始感動しました![乙女のトキメキ]()

空気も冷たく澄んでいて、澄んだ空気がエッセンシャルオイルのように血液に流れ込み、身体全身に行き渡るような感覚がとても気持ちよかったです![雪の結晶]()
![ランニング]()


この日の天気は晴れていて雪質も硬くなく柔らかく最高のスキー日和でした![ビックリマーク]()

本当はスノーボードスクールでスノーボードを習う予定でしたが、
その日は学校の生徒さんのスノーボードスクールの予約が入っていたためスノボは出来ず、
スキースクールにてスキーを習いました![爆笑]()
![あせる]()


雪の上を滑るイメトレをしたり、学生の頃スノボゲームが大好きで良くやっていたので、イメージはバッチリ![ひらめき電球]()

初めてですが、2時間教えてもらいある程度は気持ち良く滑れるようになりました![おねがい]()

スキーの翌日は身体全身筋肉痛になりました![笑い泣き]()

スキーで良く使う筋肉は、
大腿四頭筋前側、ハムストリング、前脛骨筋だそうです![ビックリマーク]()

主に脚が筋肉痛になりました![あせる]()

筋肉痛の時は運動をして良いか、しない方が良いか、皆さんは迷った事はありませんか![はてなマーク]()

私もジムに行って運動しようかどうか…悩みました![ビックリマーク]()

その答えは、筋肉痛の部位はトレーニングしない方が良いだそうです![ひらめき電球]()

筋肉痛の最中は、まだ筋線維の修復が終わっていない状態が予想できるため、オーバートレーニング防止、筋力ダウンの防止を防ぐためにもしっかり休息した方が良いそうです![ビックリマーク]()
![ウインク]()


個人差もありますが、超回復には約48~72時間ほど必要とされています。トレーニングの強度なども関係しますが、筋肉痛の炎症が収まる時間とほぼ一致するため、筋トレを再開するときの目安として活用できます。
トレーニングによる体への負担が大きい場合は、超回復に時間がかかる場合もあります。
栄養や休養とともに、適度なストレッチを取り入れて体の回復に努めることで、筋肉をスムーズに回復させることが期待できます
そのほかにも、アロマトリートメントで身体のリンパを流す事で筋肉をスムーズに回復させる事ができます![ビックリマーク]()

精油には乳酸などの老廃物を排出する作用や血行促進させる作用、抗炎症作用などがあるので、
運動後にオイルトリートメントで筋肉痛を軽減させてくれます![ひらめき電球]()
![ひらめき電球]()


特に筋肉痛を和らげてくれる効果が高い精油はこちらです![ビックリマーク]()

・ラベンダー
・レモン
・ゼラニウム
・ユーカリ シトリオドラ
・ローズマリー シネオール
・マジョラム スイート
・ペパーミント
ぜひ運動後や、筋肉痛などの時はこちらの精油をオススメ致します![音譜]()

本日は門平、戸坂、斎藤が出勤しています![花束]()

皆さまのご来店を心よりお待ちしております![ウインク]()
